真我日記1174.良い所取りしない良いと思ってるものから捨てる 佐藤康行の言葉をお伝えします。「大切だと思っているものから 真っ先に『捨てる』」 についてです。 彼女は、 「分かりました。 何をおいても助かりたいので、 会社も手放し、 財産も捨てます。 三十歳になる息子に会社を渡すことに...2018.07.31真我日記
真我日記1173.一度心の中で手放す 佐藤康行の言葉をお伝えします。「喜ぶ力はあなたの中にある」 についてです。 「もっとお金が欲しい」 「もっと良い家に住みたい」 「アレが欲しい!」 こうした欲求は、 それを手にすることによって、 喜びたい、 というところから...2018.07.30真我日記
真我日記1172.山を積むか穴を掘るか 佐藤康行の言葉をお伝えします。 「与える心が豊かさを無限に引き寄せる」 についてです。 恐怖心を、 前もって自らの意思で捨てることが 大切なのです。 例えば、 プールに落ちそうになった時、 過ぎる恐怖心がありますが、 人か...2018.07.29真我日記
真我日記1171.執着の愛と放つ愛 佐藤康行の言葉をお伝えします。「愛には“執着の愛”と“放つ愛”がある」 についてです。 『捨てる』と言うのは、 ある一部分だけを捨てるのではなく、 一度全部捨ててみる、 ということなのです。 モノも、本も知識も、 それこそ、 ...2018.07.28真我日記
真我日記1170.人生は重荷を降ろして軽やかに爽やかに 佐藤康行の言葉をお伝えします。「人生は重荷を降ろして、 軽やかに爽やかに」 についてです。 みんな、 まだ昔のやり方をやろうとしているのです。 徳川家康が 「人生は重荷を背負って…」云々って 言っているが、 まだあの感覚でや...2018.07.27真我日記
真我日記1169.守りから捨てる発想へ 佐藤康行の言葉をお伝えします。「喜びの輪を無限に広げていく生き方」 についてです。 これからの時代に必要な モチベーションとは、 「欲望のモチベーション」ではなく 「喜びのモチベーション」です。 「欲望のモチベーション」とは、 ...2018.07.26真我日記
真我日記1168.全く新しいやり方とは 佐藤康行の言葉をお伝えします。「大胆に今までのやり方をリセットし、全く新しいやり方へ」 についてです。 例えば、 今、会社を立て直すのも外国人が やっていたりしますが、 あれも「捨てる哲学」の発想なのです。 しかし、 日本人だ...2018.07.25真我日記
真我日記1167.脱皮して生まれ変わるとは 佐藤康行の言葉をお伝えします。「生まれ変わり」、「脱皮」の人生へについてです。 これは、 「生まれ変わり」、「脱皮」なのです。 私自身も全部やってきました。 大胆に思いきって過去のものを すべて捨ててきたのです。 そして生まれ変...2018.07.24真我日記
真我日記1166.今に生きる 佐藤康行の言葉をお伝えします。「昨日に生きず、明日に生きず、今に生きる」 についてです。 私は、 出来るなら、 「人生二度生きる」を提案をしたい。 一度きりの人生じゃなくて 「二度きりの人生」 と言って良いのです。 もちろん...2018.07.23真我日記
真我日記1165.妬みや嫉妬のある自分を受け入れる 佐藤康行の言葉をお伝えします。 「人を羨ましくなるのは悪いこと?」 についてです。 私たちは、 人と比べて 羨ましくなってしまうことを、 悪いことだと思っています。 でも、 それは悪いことじゃないんです。 人を羨ましく思う...2018.07.22真我日記