真我日記1114.相手を理解しようという姿勢 佐藤康行の言葉をお伝えします。 言ってる内にだんだんだんだん、そこまで一人の人の話を聞いてくれる人はそういないから。 よっぽど興味あれば別だけど、そうでなければ特に悩み事なんて1時間も聞いている人なんてまずいないですから。 だから聞い...2018.05.31真我日記
真我日記1113.相手に話して気づいてもらう 佐藤康行の言葉をお伝えします。 だんだんだんだん蘇ってきて元気になってくるような事なんです。 そういう訓練です。 聞くようにしてやるんです。 あくまでも本人にゆだねる訳です。 もしかしたら真剣なんじゃないでしょうかと、真剣なんです...2018.05.30真我日記
真我日記1112.先に自分を追い込んでしまう 佐藤康行の言葉をお伝えします。 真我は、永遠の命だから死なない命。 だからそういう亡くなった方にも言えるのです。 問題っていうのは、私には問題はないっていうのは、家族も全部含めたものなんです。 もっと言うなら、お母さんの為にここに来...2018.05.29真我日記
真我日記1111.相手は先生、自分は生徒 佐藤康行の言葉をお伝えします。 相手の思ってる事を出したものを綺麗な包装用紙に包んで、綺麗なリボンを付けてお返ししてあげるんです。 自分の物を自分に返してくれる訳、相手はこういう事を言ったんですねって言ったら「素晴らしいですね」って言う...2018.05.28真我日記
真我日記1110.相手の大事なことをもっと大事に返していく 佐藤康行の言葉をお伝えします。 〜昨日からの続き〜 断定的でそこしかない訳です、辿り着く所はそこしかない。 人間は迷わない人間が強いんですね。 たとえばご主人を愛してる徹底的にそうなったら、そのまま家に帰ってご主人は離婚だのああだこ...2018.05.27真我日記
真我日記1109.何が素晴らしいのか答えていく 佐藤康行の言葉をお伝えします。 人間が人間を裁くことは出来ない。 人間のやってる事は50歩100歩目くそ鼻くそです。 ただやっている事がばれたかばれないか、そして大きいか小さいか、皆んな似たようなものです。 人間が人間を誰かが上に立...2018.05.26真我日記
真我日記1108.相手の話にかみ合わせるようにしてやる 佐藤康行の言葉をお伝えします。 このように、ちょっと相手の立場になっただけで、こんなにガラッと。 もし、それが本人だったら、その場から和解ですよ。 目の前で和解しちゃう。 みんな、世の中の人はほとんど、いかに心の扱いを知らないか。 ...2018.05.25真我日記
真我日記1107.心の主導権を握るとは 佐藤康行の言葉をお伝えします。 心と言葉と行動。 皆さんがどういう心でやるかによって、本当にそういう心がある人だったら、目の前に現れただけで、もう変化していきます。 言葉に出さなくてもね。 それに言葉と行為が加わったら、見事に周りが...2018.05.24真我日記
真我日記1106.どんな姿にも尊敬の念を持てるか 佐藤康行の質疑応答をお伝えします。 Q: 真我のオウム返しをするときには、言葉のオウム返しをしてもいいってことですか? A: そうですよ。 相手は真我そのものだから、「素晴らしいですね」って、むしろ、カウンセラーがそこに感激するぐ...2018.05.23真我日記
真我日記1105.相手は落ち込んでなんかいない 佐藤康行の質疑応答をお伝えします。 Q: 「真我のオウム返しをしてください」っていう時に、「言わなきゃ」と思ってしまうんですけど。 A: オウム返しだから、「言わなきゃ」って、その人の話をオウム返しするだけです。 Q: 今まで、...2018.05.22真我日記