1295.働いている人の本音を活かせる会社は発展する

真我日記

佐藤康行の言葉をお伝えします。

私は以前、ある大手の金融関係の会社に入社して二年目という若い男性から、こんな話を聞いたことがあります。

ぼくは、研修期間を終え、今年からいまの部署に正式に配属になったんですが、そこで上司の一人に『みんな会社のなかでは思っている本音の二十%も出していないんだよ』といわれ、これが会社というところなのかとすごくショックを受けたんです」

たしかに、ただ単に自分勝手な本音なら、組織のなかでは受け入れられないのですが、そうではなくて、その会社や社会にとって本当に必要な本音ならば、それをいえない会社というのは非常に問題があるのです。

たとえば、外食産業の会社で、新しいメニューを開発したときに、味を聞かれた部下が上司の開発したものだからといって、あまりおいしくないものを、「さすがおいしいですね」とウソをいったとします。

もしそのまま、そのメニューが採用になったとしたら、お客さんにとっても会社にとってもマイナスになりますよね。

お客さんや社会に貢献することからはずれて、 企業の発展はないのです。

なかには、会社ぐるみで明らかに社会に反していることをしているような会社もあります。

いま世間を騒がしているような不正取引や、ワイロ、有害物質の使用などです。

その場合は、黒を白といわなければ生き残っていけないということも現実にはあります。

そのような場合は、その人の人生観の問題になってきます。

自分のその会社のなかでの保身や、ただその会社の利益のみを考えたときは、白ということになるでしょうが、自分の人生観にもとづいてこれはどうみてもおかしい、どうみても黒だというのが本音だとしたら、毅然と「NO」といえなければならないでしょう。

その結果、もしクビになったら、それはそれでいいじゃないですか。

これくらい腹をくくれる人ならどこに行っても食べていけます。

そこで保身のために口裏を合わせ本音をいえない人は、その会社では生き残れるかもしれませんが、他では勤まらないでしょう。

これからは、一人ひとりが本当に会社や社会のために本音をいいきれるような会社を選ぶことが大切です。

また経営者も、そのような本音を社員に出させることが、これから会社を発展させるためにも必要なのです。