2048.満月理論18

真我日記

 

写真はハンバーグステーキです。最近ヘビーローテーションに入りました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

佐藤康行(YS)メソッドをお伝えします。

【「鏡の法則」について】

それは、自分と他人が鏡のように反射しあうことを言います。

 

例えば、自分がニコっとすれば、相手もニコっとする。

 

こちらが、責めれば、相手もこちらを責める。

 

一般的な鏡は、自分の顔がそのまま写ります。

 

とても分かりやすいです。

 

人間関係においては、自分がそのまま写っているわけでは有りません。

 

しかし、相手は、こちらの態度、言動、行動、意識に応じた反応をします。

 

相手を通して、自分の姿が映し出されている、投影されているとことになります。

 

相手をどのように評価しているのか?

 

ある一人のAさんの評価は、100人いれば、100通りみんな違います。

 

そして、そのAさんと付き合うとき、それぞれの評価したAさんとの付き合いが始まります。

 

すると、Aさんは、やはり自分が評価したような反応をして返してくることは、容易に予測できます。

 

例えば、Aさんに対して、

 

「素晴らしい人だな」

「何か裏がありそうだな」

「誠実な感じの人だな」

「とっつきにくいな」

「友達になりたいな」

「深入りしないほうがよさそうだ」

「もっと話をしたいな」

「怖そうだな」

「一度食事にでもお誘いし、話を聴きたいな」

 

などなど

 

これによって、あなたのAさんに対する、言葉、態度、言動が変わってきます。

 

するとそのようなお付き合いになっていくわけです。

 

敵に見えると敵のように、味方に見えると味方のように展開していきます。

 

つまり、その評価は相手のものではなく、自分のものだということです。

 

「相手は、自分そのもの」といわれる所以は、ここにあります。

 

これが、鏡の法則と言われる法則です。

 

しかし、なぜ、人によって評価が違うのでしょうか?

 

実は、Aさんをそのように評価する自分の判断の出所を見ていくと、別の法則があります。

 

それが、原因と結果の法則といわれるものです。

 

それは、どういう法則なのでしょうか?

 

この続きはまた明日。